グローバル基準のカリキュラムで学ぶ
体験型の「英語総合学習」。
探究心を伸ばすカリキュラムで、
英語力+グローバル力を伸ばします。
Kinder Class
キンダークラス Kinder School
キンダースクール After School
アフタースクール
教室と家庭をつなぐオンライン学習
オンライン・アフタースクールラーニング 始まります!
グローバル化の進展に伴い、英語力+グローバル力が求められています。語学力・コミュニケーション能力に加え、主体性・積極性、チャレンジ精神、協調性・柔軟性、責任感・使命感、異文化に対する理解といった総合的な能力が必要とされます。
アフタースクールラーニングでは、単なる英語の習得に留まらず、自ら考える力、自発的に学ぶ力、異文化を理解する力を育成することをゴールに、英語圏の子どもと同じ基準で学ぶサイエンス、マス、リタラシィ、テクノロジーを活用したリサーチ学習と異文化体験を通して、未来のグローバル人材を育てたいと考えています。
タブレットを活用したリサーチ学習。科学、社会、地理、歴史、文化といったトピックスを、インターネットのエデュケーションサイトでリサーチします。
理科、算数、社会の3教科を、アメリカの子どもたちと同じ学習方法で学びます。自ら考える力、プレゼンテーションする力を伸ばします。
リタラシィソング、フォニックス、ロールプレイ、ジャーナルといった効果的な手法を通して、実践的な英語力を身につけます。
アメリカのメンターとのEメールによるやり取りを通して、英語でコミュニケーションする力、ライティングで表現する力を伸ばします。
アフタースクールラーニングは、幼児教育の専門会社ラーニングネットワークを通して、アメリカ幼児教育界と強いネットワークを結んでいます。全米で最も高い支持を集めるティーチングノウハウ供給会社「ティーチング・ストラテジィズ」、全米300万人の子どもたちに親しまれる音楽教材供給会社「キンボ・エデュケーショナル」、チャイルドケアの人材育成機関CCS(チャイルドケア・ソリューション)などがアフタースクールラーニングを支援しています。
国際的な産業競争力の向上や国と国の絆の強化の基盤として、文部科学省がグローバル人材の育成に乗り出しました。グローバル人材とは、
の3つの要素を満たし、グローバルな舞台に積極的に挑戦し活躍できる人材のことです。
アフタースクールラーニングでは、グローバル基準の英語学習プログラムを通して、子どもたちが自発的な学習能力を身につけ、グローバルな舞台で活躍することを願っています。